メカニックキャリアアップブログへようこそ

マサタカ

ご覧いただきありがとうございます!
国産ディーラー→軽く起業→コンビニ社員→大手中古車販売店と転職して、現在は輸入車ディーラーで自動車整備士をしているマサタカです!

このブログでは自動車整備士に役立つキャリアアップ術を中心に転職を繰り返して得た経験などをお伝えするブログです。

たまに好きなことも書いたりしますのでゆる~くお付き合いください!

日頃はツイッターに入り浸っているので、よかったらフォローもお願いします!!!

目次

近状の活動

Twitterでヒロさんとスペースを開催中!

隔週の水曜日22時からフォロワーのヒロさんと音声配信をしています。

毎回30人から50人近く視聴してくれている人気番組?になってきました!!!

ラジオ感覚で、ゆるく聞いていただければと思います!

ゲリラ開催時は「聞き逃した!」という悲鳴をフォロワーさんから頂き嬉しく思います!

今後はアーカイブをYouTubeチャンネルなどに保存できるように整備していきたいと思っています。

テーマやゲストも随時考えていますので、ご意見などありましたらTwitterのDMや固定ツイートへのリプなどで教えて下さい!

スペースでのゲストの方々

自分でもビックリなのが森本モータースさんのゲスト回です!

過去のアーカイブをYou Tubeで公開されていますので、よければ御覧ください!

自動車整備士、車業界で働いている方や発信者には超有益な内容になっているかと思います。

メカラジの出演

ラジオ日本で放送されているメカラジをご存知でしょうか?

車業界関係者や整備士にスポットを当てた森日菜美ちゃんの声がかわいいラジオ番組です!

Twitterでの活動がキッカケで整備太郎さんから出演のオファーを頂きました。

放送開始時からチェックしている面白い番組ですので、ぜひご視聴ください!

YouTubeにもアーカイブがありますので、初回から聞くことができます!

佐川悠・森日菜美の「メカニックを社会の主役に! #メカラジ」

こちらの記事でもメカラジ出演のことを詳しくご紹介しています。

これからも「メカニックを社会の主役にする」メンバーでやっていきたいと思います!

Twitterのフォロワーさんの多くも出演されているので、整備士のみなさんは要チェックです!!!

ブログを始めたキッカケ

自動車整備士として3社合わせて12年間働いてきた経験を残しておきたいと思い、ブログをつくりました。

「自動車整備士の価値を最大化する」

を目標に就職や収入、キャリア形成などをお話します。

新人整備士の方や、専門学校に通っている整備士になろうとしている人に伝えられるブログを目指します。

整備士以外にも小さな店舗の経営(数ヶ月ですが)、コンビニの夜勤の仕事(契約社員)など、少し異色な経歴もあります。

そこから得た知見などもうまくまとめられたらと思っています。

どうか温かい目でブログの更新をお楽しみください。

オススメ記事

作業スピードが遅いことに悩んだ時はこちらを参考に

整備士に必要な効果的にミスなく素早く作業を行うためのテクニックを紹介

今日から防ぐ整備ミス

キャリアアップや転職で役立ったこと

その他の記事

私がおすすめの書籍はこちらをどうぞ

職歴とプロフィール

国産ディーラー

自動車整備士の専門学校を卒業後、国産ディーラーに就職。

8年間働き、社内資格のうち技術部門では最高位の学科まで取得。(実技は落としてしまいした・・・)

楽しかった日々でしたが、異動をキッカケに収入の低さと将来の漠然とした不安から転職を決意。

その後退職金を使って個人事業主をしたりコンビニで社員として働いて接客や経営のことを経験しながら学びました。

中古車販売店

結婚を期に収入を増やす意味で自動車整備士として再就職。

ここまでの経験を活かし、整備士として接客力という新しい武器を身につけて戻ってきました。

この時の経験は自動車整備士として幅を広げることができたので別記事にしていきたいと思います。

この時期に学んだことは「受付から見積もり完了までのロードマップ」の基盤になることです。

フロントがなく、メカニックが受付から引き渡しまで、お会計に関わる以外のほとんどを担当していました。

その分、多忙でしんどいことも多かったですが、メカニック人生で一番飛躍できた期間でした。

輸入車ディーラー

現在は自動車業界3社目となる輸入車ディーラーでメカニックとして働いています。

顧客層も今までと変わり、接客の質を上げるべく奮起しています。

なによりもワークライフバランスが整って今は大満足です。

また最先端技術に多く触れる機会も多く、整備士の今後の姿がどうなりそうなのか。

まだまだ勉強途中であります。

ここまでの年収の変化

簡単に年収の増減をお話しておきます!下記は退職時の年収です。

  • 国産ディーラー380万
  • フリー時代280万
  • 中古車販売店550万
  • 輸入車ディーラー500万(現在)

右往左往していますが、収入を上げることに成功してきました。

中古車販売店ではもっと上を目指すことも容易だったかもしれません。(工場長も目指せたかもしれません)

この時期に結婚をして一児を授かりライフワークバランスを考えなおして、育児参加もしやすい今の会社へ就職いたしました。

まとめ

ここまでの経験で活きた「整備士の転職について」「整備士のキャリアアップ」「整備士のやりがい」をお伝えします!

若い世代や同じ整備士の方の悩みに寄り添えるブログになればいいなと考えています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次