整備士の工具を今から揃えるならDEENがオススメ!

次のような方にオススメの記事になっています

「コスパよく同じブランドで揃えたい」
「先輩にオススメされた SNAP ON は高くて揃えられない」
「安すぎる工具は耐久性に不安がある」

工具を揃える瞬間は整備士人生でも至福の時です。

「どれがいいのかな?」「工具箱に入るかな・・・」「これ、かっこいい」

工具を買う理由は様々ですが、ブランドが統一されていると圧巻です。

そんな中で今回はFACTORY GEAR の DEEN をご紹介します。

目次

FACTORY GEAR の DEEN とは?

FACTORY GEAR とは

世界から、国内から、上質な工具を厳選して輸入販売するセレクトショップ『ファクトリーギア』を国内外へ展開&運営する会社です。 1996年に千葉県柏市でスタートした上質工具セレクトショップ『ファクトリーギア』も20年になりました。 今では国内に展開するショップは14店舗となり日本国内で唯一の上質工具ショップを多店舗運営する会社に成長しました。2012年海外(タイ)初出店を皮切りに現在ではタイで2店舗を展開しております。 国内最大の工具メーカーKTCの最上位ブランド『ネプロス』の販売実績は18年連続日本一、2005年にはフジサンケイビジネスアイ主催の千葉県元気印企業大賞のベンチャー賞も受賞しました。 現在では工具ショップの運営ということだけではなく新時代工具『DEEN』を国内外の工具メーカーと提携して開発し業界に旋風を巻き起こしています。

https://f-gear.co.jp/company/

お近くに店舗がある方もいらっしゃると思いますが、店内は珍しい工具があって種類豊富です。

DEEN とは

1995年に千葉県柏市で世界の上質工具を取り扱う専門ショップとして生まれた「Factory Gear」

連日、こだわりの工具ファンが多く集まる全国のお店には、ユーザーからの様々な声が集まりました。

作り手の立場や論理を知らないからこそ出て来るユニークなアイディアの数々。

これまで表に出る機会の無かった声をカタチにしたい。

そんな沢山の工具ファンの思いと、情熱的な工具メーカーが繋がって生まれたブランド。それが「DEEN」

https://f-gear.co.jp/service/deen/

グリップなどのメインカラーは黒。

基本工具はもちろん、ユニークな工具もラインナップされています。

DEEN のフルセット

DEEN GEAR SET DEEN Pro6

上記リンクにキャビネットと工具のセット品がご覧になれます。

値段はセール価格で156,000円(2022.6.30日時点)

基本セットと拡張性としては必要十分だと思います。

それにしてもキャビネットと工具がセットでこの価格はヤバいです。

ただし、デメリットもあります。

将来の増える工具や使う人の背丈を考えると小振りな仕様となっています。

定期的に店舗などではフルセットが販売されているので、随時チェックされるのが良いかと思います。

私の使う DEEN たち

セミワイド8段キャビネット

私が使っているキャビネットです。3台目になりますが、必要十分サイズに出会ったと思います。

転職をして他車種を扱ってきても(詰めれば)1段くらいスペースをつくれる余裕があります。

これから増えるであろう工具にも対応可能です。

懸念点は1段の高さが一般的なものより低くなっています。

ユーザーに重ねて配置させず、キレイに収納することを目指してもらう為の仕様です。

ぜひ店頭で手にとってご検討ください!

その他 DEEN の特徴

DEEN 保証

少しずつ保証に関しては変化していますが、購入した本人であれば手厚い対応がされることは間違いありません。

私もいくつかの工具は保証で交換していただき、大変助かりました。

DEEN の使用感

工具は使ってからわかる癖?みたいなものがあります。

「トルク感がわかりにくい」「握りにくい」「ボルト、ナットへ噛みがあまい」

自分の感覚と合わなければ、いい工具でもしっくりきません。

個人的な感想ですが

メガネ、ラチェットの使用感は好きで、握りものは少し薄く感じます。

好みもあるので、実際の使用頻度、整備の場面、経験で判断されることが一番です。

最後に

DEEN 愛を熱く語ってきましたが、少しは参考になったでしょうか?

これからどんどん改善されたいい工具が発売されると思うので、

FACTORY GEAR さんよろしくお願いします!

それではまた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次