日頃役立つ車の知識をまとめています。

社外品パーツに思うメカニックの気持ち
整備工場で社外品のパーツの交換を断られたりした経験はありますか?
ネットが普及にして簡単に安価な部品を検索することができるので「正規品は高い」と思われがちです。実際にしっかりと下調べをして購入された部品は互換性があって問題は...

愛車のために整備のことを考えてみる。車は機械であり、パートナー。
愛車とのカーライフプランを具体的にイメージすれば愛車ともっと長く安心してお付き合いできる方法がメンテナンスへの理解です!

エンジンとモーターの違い
新車を購入される時に燃費や環境性能、自動運転で購入を決める時代になりそうなので、ここでは整備士目線の「これからの自動車」を考えてみたいです。
エンジンとは
ガソリン、または天然ガスなどを燃料にして走る車の心臓部です。技術も成熟...

自動車の基本は動力と駆動装置と操縦に絞られる
昨今は自動運転や電気自動車などEV化も含めた自動車の革新が取り上げられています。実際に新型車に搭載された技術は素晴らしいものです。クルーズコントロールシステムも一昔前とは比べ物にならない性能です。
ですがこの技術の進化って方向が違う...

あなたの車との付き合い方をサポートする。
車のことがよくわからない方へのサポートは整備士の仕事です!
あなたの愛車の声を伝えます。