masatacar.comへようこそ。管理人をしているマサタカです。
大阪在住の1986年生まれで1児のパパです。
幼少期から機械の分解が好きでブロック→レゴ→プラモデル→ミニ四駆→自転車・・・
っと順調に整備士としてのキャリアを積んできました。
昔から分解したりモノの構造を眺めるのが好きだったんです。
学生時代
高校では将来の進路に悩みました。
よくある悩みですが、大学に行って就職する流れに疑問を持ち「専門技術がいる」と根拠のない目標を持っていました。当時、友達と一緒に整備士の専門学校に見学に行ったのをキッカケに、自動車整備士の道を目指すことにしました。
専門学校では資格も順調に取得し、就活で悩むことになりました。
好きな車や就きたい企業や仕事が合った訳でもなかったので、単純に給料と待遇で選んでいました。
「他の求人より1万円くらい高い」
こんな動機で選んだ国産ディーラーで内定を頂き、特に苦労もせずに就職することになりました。
就職してから現在
国産ディーラーでは大阪各地に店舗を展開していたので同期も各地にいました。専門学校時代のメンバーとも交流することによって整備士の仕事の大変さを実感していくことになります。
数年が経過すると専門技術があっても社会で働いているには「サラリーマン」なんだなという謎の理解をすることによって、将来のキャリアプランを考えるようになりました。
キッカケは失敗が続いて落ち込んでいたこともありました。
「自分には整備士は向いていないんじゃないか」
そう思うには理由が数多くありましたが、定年まではできない仕事だと思い、別の仕事もできるのか?と悩みながら、平凡な自動車整備士でいました。
国産ディーラーでは3店舗を異動して頑張って働いていました。
その度にできる仕事が増えたり、後輩ができたりと平凡に年数が立ちました。
3店舗目で下っ端に逆戻りになり、ちょっとしたパワハラも受けて嫌気がさしてしまいました。
いい機会だと思い、若いうちに転職をしてみたいという気持ちも強くなったので就職先も決めずやめてしまいました。
やめてまずしたので「自分探しの旅」的なものでした。
当時から自転車が好きでクロスバイクで姫路城(片道100キロ近く)までツーリングしてみたり、気ままに過ごしてみました。
この旅に答えなんてでないのはわかっていましたが、気持ちの整理はできました。
「やることとやらないことを明確に分ける」には丁度いい時間でした。
その後右往左往(長いので割愛)しているうちに中古車総合販売をしている工場にサービスとして就職しました。
知人の紹介ということもあり、安心して働いていましが・・・内情は長時間勤務にクレーム対応、他府県への異動で家族にも迷惑をかけた経緯もあり、収入はよかったのですが2回目の転職を決意。
3社目は輸入車ディーラーです。現職です。ライフワークバランスも整い、収入は少し減りましたが、家族との時間もできてかわいい子供もできて幸せです。
ここでコロナショックもあり、仕事に対しての価値観と自身の経験を考え直すキッカケになりました。
ここまでの経験で学んだ経験から将来、自動車整備士を目指す方や、転職に悩む整備士の方のために役立つ情報を提供できればと思い、サイトを開設することにしました。
まだ始めたばかりですが、よろしくお願いします。
職務経歴とサマリー
自動車整備士の専門学校を卒業後、国産ディーラーに就職。8年間働き社内資格も順調に取得していましたが、収入の低さと将来のただならぬ不安から転職を決意。フリーで個人事業主をしたりコンビニで社員として働いたりと「自分探し」みたいなことをしていました。
それから中古車販売店で整備士として再就職。フリー時代から培った営業力を活かし、整備士として接客力も身につけて戻ってきました。
現在は自動車業界3社目となる輸入車ディーラーでメカニックとして働いています。
- 簡単に勤務していた最終の年収の変化をお話しておきます!
- 国産ディーラー380万円
- フリー時代280万円
- 中古車販売店550万円
- 輸入車ディーラー500万円
増減していますが、平凡な自動車整備士でも転職をして年収を上げることに成功しています。
中古車販売店ではもっと上を目指すことも容易だったかもしれませんが・・・この時に結婚をして、一児を授かることになりました。
ライフワークバランスを考えなおし、育児参加もしやすい今の会社へ就職いたしました。
現在
現在は過去の転職は結果として成功したものになりましたが、失敗の連続だったので、そこで得た知見をブログやTwitterで発信していこうと思い、活動しています。
国産ディーラー、中古車販売店、輸入車ディーラーを経験している現役自動車整備士マサタカです。整備士として転職を繰り返した経験を公開しています。
車や整備のことでお悩みのことがあれば、答えられる範囲でお気軽にお声がけください。
TwitterでDMを全体公開しています。