テンションが上がるものを所有する

私がスノーボードが好きで一時期は一人で滑りに行っていた時期もありました。

上達のキッカケはバートンの板を買ってからでした。

20-21 2021 BURTON バートン YEASAYER FLYING V イェーセイヤーフライングブイ スノーボード 板

ビンディングやブーツも合わせて13万・・・

奮発した分、愛着もあり上達が早かった気がします。

遊びだけじゃなく、仕事も一緒だと思います。

お気に入りのスーツ、時計、ペン・・・整備士にとっては工具です。

そんな工具の高級ブランドと言えば王道の Snap-on や、日本のネプロスなど。

とくにラチェットハンドルは仕事の中でも手にする機会が多いです。

逸品工具としても最高の相棒を見つけてほしいです。

私の相棒は2代目となり、同じものを使い続けています。

それがこちらの工具です。

ギア数は80がベストです。

ギア数が少ないと「あと一コマ動いてくれたら・・・」という場面が激減します。

車検や重整備などで大活躍のラチェットハンドルになります。

これとセットで欲しいのはセミディープソケットです。

若干のサイズの違いで使い勝手が大きく変わるので、拘ると大変です。

オススメはスナップオンとコーケンです。

前述するスナップオンのラチェットハンドルとコーケンですのソケットは相性が悪いんですが・・・

これからは実際に私が使っている工具でもあります。

先輩が使っているものを借りたりしてよかったものを見つけました。

初めて買う工具としては敷居が高いので、徐々にレベルアップしたものを揃えてもいいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次